ギターアンサンブルへ参加しました♪
2024年09月24日
皆さんこんばんは
最近涼しくなり秋の気配を感じております。この季節にぴったりのイベントに参加させて頂きました。
「タレガ・ギターカルテット」さんのコンサートです♪

世界を舞台に活躍されるギターユニットで、メンバー全員が名だたる大会で実績を残されている方たちです。
私はシエルクレールという団に属しているのですが、な、何とタレガさんのコンサートでセッションすることになりました。
シエルでギターを弾いてくれている蒲先生と、タレガの岡本さんのご兄弟が知り合いだったことでご縁があったそうです。
発表は、岡本先生とシエルとのセッションになります。とても気さくな方で、リハーサルから和やかな空気で練習することができました。
そして本番、会場はホワイエに変更になりました。ひやらのメンバーも何人か応援に来てくれました

前半は客席側でカルテットの協奏を聴きましたが、素晴らしい演奏でした!指の動きが早すぎて目が追いつかない…
個人の演奏が素晴らしいのはもちろんですが、四つが合わさった音が素敵なハーモニーを奏でています。
さて後半になり、私たちと岡本さんとのセッションの時間になりました。緊張が高まります…
(後半へ続きます)

ひゆらでは一緒に歌ってくださる仲間を随時募集しています
いつでも見学に来てください
お待ちしています
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
最近涼しくなり秋の気配を感じております。この季節にぴったりのイベントに参加させて頂きました。
「タレガ・ギターカルテット」さんのコンサートです♪

世界を舞台に活躍されるギターユニットで、メンバー全員が名だたる大会で実績を残されている方たちです。
私はシエルクレールという団に属しているのですが、な、何とタレガさんのコンサートでセッションすることになりました。
シエルでギターを弾いてくれている蒲先生と、タレガの岡本さんのご兄弟が知り合いだったことでご縁があったそうです。
発表は、岡本先生とシエルとのセッションになります。とても気さくな方で、リハーサルから和やかな空気で練習することができました。
そして本番、会場はホワイエに変更になりました。ひやらのメンバーも何人か応援に来てくれました

前半は客席側でカルテットの協奏を聴きましたが、素晴らしい演奏でした!指の動きが早すぎて目が追いつかない…
個人の演奏が素晴らしいのはもちろんですが、四つが合わさった音が素敵なハーモニーを奏でています。
さて後半になり、私たちと岡本さんとのセッションの時間になりました。緊張が高まります…
(後半へ続きます)

ひゆらでは一緒に歌ってくださる仲間を随時募集しています
いつでも見学に来てください
お待ちしています
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 19:40
│Comments(0)
第66回定期演奏会に向けて~ポスター編~の続き
2024年09月12日
皆さんこんにちは!
ここ数日の蒸し暑さは本当にえらいですね~
「いきるな~~
」
なんて飛騨弁がつい出てしまいます
さて、前回のブログでお知らせした通り
第66回定期演奏会のポスターが出来上がってきました

編集係を中心にみんなで意見を出し合い
校正を重ねて素敵な物が出来上がりました~
とても見やすく
印象的な一枚になったと思います
街中で目に留まりましたら是非ご覧ください
そして
私達の演奏を聴いていただけるコードを貼り付けましたので
スマホをかざして聴いてくださると嬉しいです

ひゆらでは一緒に歌ってくださる仲間を随時募集しています
いつでも見学に来てください
お待ちしています
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
ここ数日の蒸し暑さは本当にえらいですね~

「いきるな~~

なんて飛騨弁がつい出てしまいます

さて、前回のブログでお知らせした通り
第66回定期演奏会のポスターが出来上がってきました

編集係を中心にみんなで意見を出し合い
校正を重ねて素敵な物が出来上がりました~

とても見やすく
印象的な一枚になったと思います

街中で目に留まりましたら是非ご覧ください
そして
私達の演奏を聴いていただけるコードを貼り付けましたので
スマホをかざして聴いてくださると嬉しいです


ひゆらでは一緒に歌ってくださる仲間を随時募集しています

いつでも見学に来てください

お待ちしています
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 14:45
│Comments(0)
第66回定期演奏会に向けて〜ポスター編〜
2024年09月07日

9月に入り朝夕とだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ厳しい暑さが続いています


さぁ定期演奏会まで2ケ月を切った今、「夏バテ」という言葉を忘れるくらい忙しくしております

今一番忙しいのは、暗譜に向けてフル回転している「脳」ですかね


私たち「ひゆら」では担当する「係」があり、「定期演奏会」前は、素敵なものにしたい!皆様に喜んでいただけるものにしたい!という思いを一つに話し合いをしています
そこで今回は

もうすぐ街頭で目にしていただけるポスターを作成した「デザイン・編集係



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①第66回のテーマや曲のイメージからデザインしたポスター(案)を作成!
↓
②誤字脱字・曲名・配置・イメージなどチェック
↓
③校正・再チェック
↓
④仕上げ(完成)
↓
⑤ポスター発注
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の流れとなります。
が、、、この間には本当に沢山の意見や度重なる校正など大変な作業を短期間でやっていただきました!
そんな作業工程を終えたポスターを来週、目にすることがにできるなんて


「お疲れ様です」と書かれたこの黒板。本当に素敵な言葉です!
そうそう練習後に「編集係」さんにお疲れ様でした!と伝えたところ、「まだまだあるんだよね。今はチケット作成中・・・」と


そして私たち「広報係」は、ポスターを貼付していただけるところにお願いに行くなど、少しでも多くの方の目に触れるよう動いていきます

そんな活動はまた次回に・・・
ひゆらでは一緒に歌ってくださる仲間を随時募集しています

いつでも見学に来てください

お待ちしています
詳しくはHPへ


以下のサイトでも情報発信していきます。
お問い合わせフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S22922802/
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 11:08
│Comments(0)