久々野公民館にて合同練習
2023年09月29日
皆さんこんにちは!
随分と涼しくなってきましたね
とは言え、昨日の蒸し暑さには参りました
少し前までの猛暑
に比べたらどうって事はないんでしょうけど、頭がすでに秋

モードに切り替わっているので少しの暑さにも敏感です
体調に気を付けて、短い飛騨の秋
を楽しみましょう~


さて、
9月24日(日)は特別団員さんを含めての合同練習第12回目でした!
もう12回も??
あっという間です~~
今回は久々野公民館をお借りして練習しました
公民館と言っても立派なホールでしたよ~
練習も終盤に差し掛かってきましたが、楽譜をあまり見なくても歌える方が増えてきて嬉しく感じております

少しずつ譜面を外して歌うことを意識して、本番ではしっかりを指揮者とお客さんを見て、大ホールの一番後ろまでいい声を届けられるよう練習していきたいと思います



以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
随分と涼しくなってきましたね

とは言え、昨日の蒸し暑さには参りました

少し前までの猛暑





体調に気を付けて、短い飛騨の秋




さて、
9月24日(日)は特別団員さんを含めての合同練習第12回目でした!

もう12回も??
あっという間です~~

今回は久々野公民館をお借りして練習しました
公民館と言っても立派なホールでしたよ~

練習も終盤に差し掛かってきましたが、楽譜をあまり見なくても歌える方が増えてきて嬉しく感じております


少しずつ譜面を外して歌うことを意識して、本番ではしっかりを指揮者とお客さんを見て、大ホールの一番後ろまでいい声を届けられるよう練習していきたいと思います


以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 07:49
│Comments(0)
芸術の秋到来♪
2023年09月25日

お彼岸が過ぎてから急に涼しくなりましたね。。
ようやく秋らしい秋になってきました

「秋」といったら


ここはまず「芸術の秋

9/23.24の週末は、そんな「芸術の秋」を堪能してきました


書ききれないので小出しに・・・・

9/23(土)は、平野嘉世子先生の所属される「クレシェンド」の公演準備からお邪魔させていただきました!
目的は「記念演奏会」のチラシの挟み込みです

前回3/5に行われた公演のパンフレットも素敵でしたが、今回もまたまた素敵なものでした!



とても、しっくりきて挟み込みの作業がとても楽しくなりました


そしてそして恒例のぉ~~「腹ごしらえ

今回は丹生川文化ホールから歩いて3分?とっても近いところにある「源佐」さんにお邪魔しました!
入った瞬間続々と来店され、あっという間に満席に

看板メニュー「源佐焼丼」は右上の写真です!タレが絡まってとても美味しそう~


今日の朝食が遅かったからあまり食べられないなぁ~とか、源佐さんボリュームある!って聞いたなぁ~と心配していましたが、なんのことはない


美味しくいただきました

その後、、、本題の「クレシェンド~歌の翼に乗せて~」13:30開場/14:00開演に向かったのでした・・・・・

※※※※※※※※※※※※※※※※
65年の軌跡 「定期演奏会会場」編
※※※※※※※※※※※※※※※※
前回の質問のお答え・・・①
「喜多座劇場」分かりましたか???
今回は団員さんにもお話しを伺いましたが、図書館の方にまでご協力をいただきました

「喜多座劇場」とは・・1953年〜1963年に劇場として使用されていて桜町にありました。
そんな地図をネットで見つけました!!!見てみてください

結成後の初舞台はこちらで行われたんですね


https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/842/060.pdf
次は②市民会館ですね・・・・。また次回にお楽しみに

以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 13:05
│Comments(0)
65年の軌跡 今解き明かされる「定期演奏会会場」編
2023年09月20日

皆さんこんにちは!
※※※※※※※※※※※※※※※※
65年の軌跡 「定期演奏会会場」編
※※※※※※※※※※※※※※※※
今回は65年の間、開催された定期演奏会の会場を遡ってみました!
調べていくうちに、どんどん面白くなり中々先に進めません

歴史を振り返るのも大切な時間だ!と改めて感じました


さぁ早速いきましょう

昭和34年 喜多座劇場 高山市文化祭参加
昭和35年 西小学校講堂
昭和36年 西小学校講堂 高山市市制25周年
昭和37年 西小学校講堂
昭和38年 西小学校講堂
昭和39年 神岡東小学校
昭和40年 西小学校講堂
昭和41年 西小学校講堂 高山市市制30周年
昭和42年 西小学校講堂
昭和43年 飛騨体育館 創立10周年記念演奏会
昭和44年 西小学校講堂
昭和45年 飛弾体育館
昭和46年 西小学校講堂
昭和47年 西小学校講堂
昭和48年 高山市民会館
昭和49年 南小学校講堂
昭和50年 飛弾体育館
昭和51年 高山市民会館
昭和52年 西小学校講堂
昭和53年 飛騨体育館 創立20周年記念演奏会
昭和54年 高山市民会館
昭和55年 四葉会合唱演奏会 多治見市民センター
昭和56年 南小学校講堂
~昭和57年11月1日 高山市民文化会館オープン~
昭和57年 高山市民文化会館
昭和58年 高山市民文化会館 創立25周年記念演奏会
昭和59年 高山市民文化会館
昭和60年 高山市民文化会館
昭和61年 高山市民文化会館
昭和62年 高山市民文化会館
昭和63年 高山市民文化会館 創立30周年記念演奏会
平成01年 高山市民文化会館
平成02年 高山市民文化会館
平成03年 高山市民文化会館
平成04年 高山市民文化会館
平成05年 高山市民文化会館 創立35周年記念演奏会
平成06年 高山市民文化会館
平成07年 高山市民文化会館
平成08年 ひだホテルプラザ祭の間
平成09年 高山市民文化会館
平成10年 高山市民文化会館 創立40周年記念演奏会
平成11年 高山市民文化会館
平成12年 高山市民文化会館
平成13年 高山市民文化会館
平成14年 高山市民文化会館
平成15年 高山市民文化会館 創立45周年記念演奏会
平成16年 高山市民文化会館
平成17年 高山市民文化会館
平成18年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成19年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成20年 高山市民文化会館 創立50周年記念演奏会
平成21年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成22年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成23年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成24年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成25年 高山市民文化会館 創立55周年記念演奏会
平成26年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成27年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成28年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成29年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
平成30年 高山市民文化会館 創立60周年記念演奏会
令和01年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
令和02年
令和03年
令和04年 飛騨世界生活文化センター芸術堂
令和05年 高山市民文化会館
創立65周年記念演奏会
長い・・とても長い歴史です

でもこうして全て記録として残っているってスゴイことですよね

歴代の団長さんはじめ役員の方に感謝です


突然ですがここで問題です

喜多座劇場って?
高山市民会館って?文化会館じゃなく市民会館?
最後、飛騨体育館って??
さぁすべて答えられますか???

答えはまた次回

お楽しみに・・・

以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 14:23
│Comments(0)
ポスターが出来上がりました!
2023年09月15日

いままで何度も何度も話し合いをし校正してきたポスターが出来上がりました!


これから店頭や街頭で目にしていただけると思います!その時には是非立ち止まって見てみてください

今回は20周年を迎えた今井バレエさんの出演やフルート演奏もご覧いただけます



また皆さんも知っている、聞いたことがある曲目となっています!「あぁこれ聞きたい!」「あっこれ知ってる中学の合唱祭で歌った!」と話題にしていただけたら嬉しいです

そして同時にチケットも出来上がりました

実際に手にしてみたことで、「いよいよ始まる」



次回もお楽しみに・・・

以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 10:09
│Comments(0)
65年の軌跡!今解き明かされる≪練習会場編≫
2023年09月12日

皆さんこんにちは!
昨日の続きです



※※※※※※※※※※※※※※
65年の軌跡 「練習会場」編
※※※※※※※※※※※※※※
文化会館がまだ無い時には「公民館」や「西校」で練習をしていたとのこと!フムフム

公民館・・今の市政記念館
西校・・・・今の西小学校のことです!
ちなみに現:市政記念館は
明治28年11月3日~昭和43年まで高山町役場
昭和43年~昭和57年秋まで市の公民館として使用されていました!(写真で見る飛騨の「昔と今」第一集より抜粋)
『練習会場』だけでも、下記の歴史がありました!

昭和34年7月15日~毎週水曜日「西校」にて練習
昭和44年4月2日~ 練習会場が「公民館」に変更
そして昭和57年11月 高山市文化会館がオープン

今に至ります・・・・

この65年の間に、呼び名が変わり、場所がかわる・・・
時代は流れていますね

次回もお楽しみに・・・
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 15:09
│Comments(0)
合同練習がスタートしてから5か月!
2023年09月11日
皆さんおはようございます
さぁ~特別団員さんとの合同練習も4/5(水)にスタートしてから5ケ月が経ちました!その時の写真をみると、初々しさが感じられますね

今では「筑後川」+「大地讃頌」まで一通りの音とりは完了しました!
今後は曲づくり・・・という練習に入ります!
皆さんすごいです
楽しそうに練習に来ていただく姿をみると嬉しくなります
ということで、そんな練習の成果を
11月12日(日)14:00~ 高山市文化会館大ホールにて見ていただけます

今回は通常の「定期演奏会」とは違って、
なんと!創立65周年記念演奏会

祝創立65周年!!
歴史ある団で、今こうして一緒に「65周年」を迎えられるなんて感動しかありません!!
そこで、、
65年の軌跡を辿りたくなった私は
当時の写真をお借りしたりお話を聞いたりして歴史に触れていきたいと思うようになりました!
なるほどなるほど
と、
思ったこと!感じたこと!をこちらで紹介していきたいと思います!
楽しみにしていてください!
そしてそんな歴史を感じながら演奏を聞いていただけたら嬉しいです

以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう

さぁ~特別団員さんとの合同練習も4/5(水)にスタートしてから5ケ月が経ちました!その時の写真をみると、初々しさが感じられますね


今では「筑後川」+「大地讃頌」まで一通りの音とりは完了しました!
今後は曲づくり・・・という練習に入ります!
皆さんすごいです

楽しそうに練習に来ていただく姿をみると嬉しくなります

ということで、そんな練習の成果を
11月12日(日)14:00~ 高山市文化会館大ホールにて見ていただけます


今回は通常の「定期演奏会」とは違って、
なんと!創立65周年記念演奏会


祝創立65周年!!
歴史ある団で、今こうして一緒に「65周年」を迎えられるなんて感動しかありません!!
そこで、、
65年の軌跡を辿りたくなった私は

なるほどなるほど


思ったこと!感じたこと!をこちらで紹介していきたいと思います!
楽しみにしていてください!
そしてそんな歴史を感じながら演奏を聞いていただけたら嬉しいです


以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 11:23
│Comments(0)
会場の下見に行ってきました
2023年09月05日
皆さんこんばんは
定期演奏会が11月に迫ってきました。
大勢の方に応募頂きまして、本番で歌うメンバーは80人を超えました
ただ、そうなると練習会場を探すのも一苦労…
そこで、来月の練習では久々野公民館をお借りすることになりました。
初めて使用する会場ということで、日曜日に下見に行ってきました。


ご覧の通り大きな会場です!これなら大勢での練習も安心ですね。
本番に向けて、思いきり練習してきます♪
ひゆら65周年記念演奏会は、以下の通り開催します。
日時 :11/12(日) 13時15分〜開場
会場 :市民文化会館 大ホール
入場料 :大人1000円 18才以下無料
チケット:お近くのひゆら団員か、市民文化会館 窓口、コサカ楽器にてお求め下さい
大勢のご来場お待ちしてます!
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
定期演奏会が11月に迫ってきました。
大勢の方に応募頂きまして、本番で歌うメンバーは80人を超えました
ただ、そうなると練習会場を探すのも一苦労…
そこで、来月の練習では久々野公民館をお借りすることになりました。
初めて使用する会場ということで、日曜日に下見に行ってきました。


ご覧の通り大きな会場です!これなら大勢での練習も安心ですね。
本番に向けて、思いきり練習してきます♪
ひゆら65周年記念演奏会は、以下の通り開催します。
日時 :11/12(日) 13時15分〜開場
会場 :市民文化会館 大ホール
入場料 :大人1000円 18才以下無料
チケット:お近くのひゆら団員か、市民文化会館 窓口、コサカ楽器にてお求め下さい
大勢のご来場お待ちしてます!
以下のサイトでも最新情報を発信して参ります。
Facebook -高山市民合唱団ひゆら-
https://m.facebook.com/takayamahiyura
ひゆら公式サイト
http://hiyura.html.xdomain.jp/
それでは、次の記事でお会いしましょう
Posted by 高山市民合唱団ひゆら
at 21:20
│Comments(0)